日々楽しく、自由きままに!

気まぐれおやじの日々の出来事や趣味の旅行記を綴っています

野球道!!

 

皆さんこんにちは、こんばんは!

本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます

おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」

 

本日はお日柄も佳く・・・

誠に以て水曜日です

そろそろ仕事の疲れが出てくる頃ですが

何とか元気に乗り切りましょう (^^)/

 

 

さて、明日は「ベースボール記念日」

だそうな・・・

 

1846年(なんと!江戸時代・・)

近代野球の基本ルールにのっとった試合が

ニュージャージー州で行われた・・とか

 

因みに、1871年明治4年)(諸説ある・・)に

ベースボールは日本に伝わり

「野の球」と書いて「野球」となりました

 

ただ、その後・・・

「野球」は日本人の国民性に沿った

独特の普及・進化を遂げ

ベースボール=野球とは言い難い

という説もあります

 

基本的には同じルールで行われる

ベースボールと野球のどこがどう違うのか

それは、日本の野球には・・・というか

スポーツ全般(芸術なども・・)に対する

日本人独特の精神、感性が

息づいていることによるものです

 

あ、どうも・・・

歴史悲話ヒステリー

「気まおや」でごじゃる ('_')b

 

休みの日はテレビ観戦が多くなったでごじゃる


たとえば・・・

日本古来のスポーツというか

ほとんど武術ですが

あるいは芸事には「道」がついています

 

柔道、剣道、空手道、合気道

華道、茶道・・・

 

これは、ただ単に

勝った!負けた!といった

表面的な結果だけでなく

技術と同時に精神も高め

心技体、総合的な完成を目指す

といったことでしょう

 

道を極める・・・

そこには相手をリスペクトし

お互いに切磋琢磨して

共に高みを目指す

という精神が宿っているのでごじゃる

 

日本の「道」は

礼に始まり礼に終わる

 

勝つためには手段を選ばず

ルールも倫理も無視し

負けたら逆恨みして相手に暴力を振るう

そこらへんの国の人種とは次元が違うのです

 

 

昭和の時代には

国内で行われるあらゆるスポーツ大会で

開会式の選手宣誓では必ず

「正々堂々と闘うことを誓います!!」

と、宣言してました

 

日本人がスポーツと向き合う時

古来より、この精神が

連綿と受け継がれていたことを示す

象徴的なシーンでごじゃる

 

 

そして・・・

昔むかし、日本人社会には

「判官ひいき」という言葉がございましてな

争い事を第三者として見る場合

自分の縁者が関わっていない限りは

月光仮面でなくても

「弱い人に味方する・・」

というのが日本人の心情だったのでごじゃります

 

勝者がいれば敗者がいる

「強い者への憧れ」と「弱い者への労わり」

このバランスで光りを当ててこそ

スポーツは面白いのかも知れません

日本人的には・・・

 

今、プロ野球は宴もたけなわ

セ・パ交流戦も佳境に入ってまいりました

 

そんな日本の野球も

昭和の時代までは

「野球道」という言葉が

盛んに使われていました

 

 

現存する日本最古のプロ球団

大日本東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ

が創設されて91年

 

全日本職業野球連盟(ようするにプロ野球

が創設されて89年

 

その永い歴史の中に埋もれた一コマ

 

●球史に残る弱小球団「高橋ユニオンズ

 

おいらがまだ生まれる前の話じゃ

こんなコラムを見つけたので紹介します

 

[球史に残る弱小球団](原文のまま)

※前段省略

 

昭和31年10月8日、埼玉県営浦和球場で行われた対毎日オリオンズとのシーズン最終戦高橋ユニオンズにとっては非常に重要な意味を持つ試合だった。

もし、ユニオンズが敗れると勝率が3割5分に達しない。

実は昭和28年12月14日に開かれたパ・リーグ理事会で、「来シーズンから勝率0.350を下回ったチームに500万円の制裁金を課す」という決議がなされた。

これはシーズン終盤に、モチベーションを失った下位チームにも奮起を促すためのものである。

500万円という金額が、当時の経済レベルでどのくらいのものかはデータを集めてみないと分らないが、現在の感覚で億単位であることは間違いないだろう。

ユニオンズは前年にも制裁金を支払っており、2年連続となると、ただでさえ資金難に喘いでいるチームとしては、存続さえ危ぶまれる情況にあったのだ。

当時の毎日オリオンズは強豪である。

2リーグ分裂時の昭和25年以降、優勝から遠ざかっていたが、セ・リーグは読売、パ・リーグは毎日という、球界盟主としての座に君臨していた。

そんな毎日だからこそ選手たちは、絶対負けられない立場のユニオンズ以上に、「ユニオンズ勝ってくれ」と願っていたに違いない。

とかにく、この試合は「勝たない」ことが暗黙の了解だった。

しかし、現実の試合はなかなか思うようにいかない。

オリオンズの先発中川投手は、まるでフリーバッティングのようにど真ん中に打ちやすい球を投げるのだが、「勝たなければならない」ユニオンズの選手達は、プレッシャーなのか、これがなかなか打てない。

それではと、オリオンズは4回からピッチャーを植村に交代、これが功を奏したのか、ユニオンズはルーキー佐々木信也(のちの人気解説者)のタイムリー・ツーベースで3点を先制した。

その裏に1点を返されたが、7回にも1点を追加、ようやく4-1で9回裏を迎えた。

両チームとも一安心、と思ったのもつかの間、なんと、打ちたくなかったオリオンズに連打が出てしまった。

あっという間に4-3、なんとか2死までこぎつけたが満塁。

そしてバッターのカウントは2-3。

さあ、どうする。

固まるユニオンズのピッチャー伊藤四郎

ボールになれば押し出し同点、ヒットが出れば一打逆転。

固唾を飲む両軍ベンチ、大きく深呼吸し、気を取りなおした伊藤投手から放たれた一球は・・。

「ストライク!」長谷川球審の声が響きわたってゲームセット。

ユニオンズは52勝98敗4分(引分けは0.5勝に換算)で、勝率は3割5分0厘。

ギリギリで制裁金をまぬがれた。

 

※以下、下段省略

 

これを「八百長ではないのか・・」

と、目くじらを立てないで貰いたいのです

 

競馬や競輪のように賭けの対象ではなく

また、優勝を争っているチーム同士の対戦でもありません

まだプロ野球の草創期で

将来がどうなるかわからない時代

リーグ全体の繁栄を願う

いわば運命共同体としての心情から

誰に強制されたわけでもなく

自発的にそうなってしまったのです

もちろん、金銭の授受もありません

 

 

いいか悪いかではなく

いかにも日本人的なエピソードだと思いませんか

どんなに時代が変わっても

この日本人の美徳は失いたくありません

 

では、どちら様も

試合というものは

相手があって初めて成立するのです

 

😎これは確実にK.K時代のPLにも負けるな

 

今回も最後まで読んで頂き

ありがとうございました

では、また。。。

 

</a </a にほんブログ村 旅行ブログへ

気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています

ポチっと応援よろしくお願いします

 

 

動画はこちら

 

相合い傘・・・

 

皆さんこんにちは、こんばんは!

本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます

おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」

 

いやぁ~!渡る世間は梅雨真っ盛り・・・

(ほんまかぁ~!今週晴れマークばっかりやけど)

まぁ~!でも雨が続くと洗濯物は溜まるし

掃除も気が乗らない

(だから、晴れマークばっかりやって)

まったくうっとおしい・・ですなぁ・・・ (´0`) 

主婦のみなさんの心中察します

(は~い!洗濯日和続きますよ~!)

 

事前に天候を入れた記事を書くと

かっこ内の文章を急遽足す事になるんですよね~!

これ、ブログあるあるですね ^_^;

 

で、おいらは雨は苦手です

濡れると溶けるので・・・ ('□')?

 

まぁ~!雨が好きだという人は

あまりいないとは思いますが・・・

 

休日も終わり

そんな傘の花が咲く月曜日ではありませんが

皆様はいかがお過ごしでしょか

 

 

傘と言えば、日本には「相合い傘」

という風習がありますが・・・

あれは風習なのか?

まあ、いいや・・・

(いいのか~い!)(。_゜)

 

ひとつの傘にカップルで納まれば

これはもう「愛々傘」

雨も気にならないでしょうが・・・

 

それぞれが傘を持ってるのに

わざわざ一つの傘に入るとかね・・・ ('◇')

(もう、勝手にすれば・・) (˘o˘)

 

 

そんなこんなで「相合い傘」は

基本男女がいいですね

男とは・・・

それもオッサンとかだったら

なんかいやだなぁ~! (´`;)

(そりゃ~!キモいやろ)

 

そう言えば、あの一筆書きの「相合い傘」

落書きの定番でもありますが

校舎の壁とか・・・

よく書かれてましたですね

今はどうなんでしょ

 

 

自分の名前と片思いの相手の名前を

こっそりと書いたりとかしましてね・・

 

あるいは噂の二人を

揶揄う意味で書いたりとか・・・

 

ま、こういう事するのは

だいたい男子が多いとは思いますが

脇毛のたたりってやつで・・・

あ、若気の至り・・でしたね

歳とったオヤジがやってたら

ちょっと引きますもんね

 

さて・・・そんな傘ですが

現代ではいわゆる低価格の「ビニール傘」が

(使い捨て傘とも呼ばれる)

主流になってますね

 

「ビニール傘」の国内販売量は

年間約7000万本!らしいですよ

へーっ!凄いですね~!

 

そして放置・廃棄される量が

年間約5600万本!・・・だと  ('◇')

これまたハンパない

 

ビニール傘はリサイクルしにくいそうで

埋め立てするしかないそうですよ

これは困りましたね  (´`;)

 

そこで!「和傘」ですよ

 

 

「番傘」・・とも言いますが・・・

 

「和傘」はいいですよ

基本、竹と紙で出来てますから

自然にも還れるし・・・

 

これからの暑い季節

浴衣に和傘・・・ってのは「粋」じゃないですか

 

ただ、ビニール傘のような価格では

ムリでしょうなぁ・・・ (◞‸◟)

 

では、どちら様も

ビニール傘を捨てるのはやめましょうね

 

😨我家にビニール傘が10本もあるのは何で?

 

今回も最後まで読んで頂き

ありがとうございました

では、また。。。

 

</a </a にほんブログ村 旅行ブログへ

気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています

ポチっと応援よろしくお願いします

 

 

動画はこちら

 

娘の気持ち

 

皆さんこんにちは、こんばんは!

本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます

おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」

 

さて先日、おいらが住むマンション敷地内で

母猫から育児放棄された2匹の子猫

無事里親が見つかったそうです (^^)v

 

 

まだ若いお父さんで、小学生の娘にせがまれて

2匹一緒に引き取ってくれました

 

めでたし、めでたし・・・(^^)/

 

ところで、明後日は父の日ですね

では、本題に入る前に一曲

「お父さんの歌」図師たまみ

 

娘といえば・・・

 

「娘の気持ち」

中堅企業に務めるその父親は・・・

今日も仕事で疲れきって、夜遅く家に帰って来た

 

すると、彼の5歳になる娘が

ドアのところで待っていたのである

 

 

彼は驚いて言った

「まだ起きていたのか・・もう遅いから早く寝なさい」

「パパ。寝る前に聞きたいことがあるんだけど」

「なんだ?」

「パパは、1時間にいくらお金を稼ぐの?」

「お前には関係ないことだ・・・」

 

毎日仕事に追われる父親は、イライラして言った

 

「なんでそんなこと聞くんだ?」

「どうしても知りたいだけなの」

「1時間にいくらなの・・?教えて・・・」

 

女の子は嘆願した

 

「あまり給料は良くないさ・・・」

「2000円くらいだな。ただし残業代は無しだ」

「わあ・・・!!」

 

女の子は言った

 

「ねえ、パパ。私に1000円貸してくれない?」

「何だって!」

 

疲れていた父親は思わず怒鳴った

 

「お前が何不自由なく暮らせるために、オレは一生懸命働いているんだ!」

「それでまだ金が欲しいだなんて・・・だめだ!早く部屋に行って寝なさい!」

 

女の子はうつむいて自分の部屋に行った

暫くして父親は後悔し始めた

 

(少し厳しく言い過ぎたかもしれない・・・ )

 

 

たぶん・・・

娘はどうしても欲しい物があったのだろう

それに・・・

娘は今まで、何かをねだることは無かった

 

父親は娘の部屋に行くと、そっとドアを開けた

 

「もう寝たかい・・・?」

 

彼は小さな声で言った

 

「ううん・・・パパ」

 

女の子の声がした

少し涙を浮かべているようだ

 

「今日は長い事働いて、ちょっとイライラしてたんだ・・・ほら、お前の1000円だよ」

 

女の子はベットから起きあがって顔を輝かせた

 

「ありがとう。パパ!」

 

そして小さな手で枕の下から数枚の硬貨を取り出した

父親はちょっとびっくりして言った

 

「おいおい。お金持ってるじゃないか」

「だってこれじゃ足りなかったんだもん。でも、もう足りたよ・・・」

 

女の子は答えた

そして貰った1000円札と自分の硬貨を足して父親に差し出した

 

「パパ。今、私、2000円持ってるの。これでパパの1時間を買えるよね?」

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

おしまい

 

 

人生には・・・

「これ」という答えなんかない

でも、問題はいくらでもある・・・

 

愛とは・・・

相手を「知ろうとすること」である

 

感性とは・・・

周りの人が何を必要としているかを感じて

相手が期待していないギフトを提供できる能力である

 

では、どちら様も

今日が良い日でありますように・・・

 

😭娘の純粋な思いにウルウル・・・

 

今回も最後まで読んで頂き

ありがとうございました

では、また。。。

 

</a </a にほんブログ村 旅行ブログへ

気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています

ポチっと応援よろしくお願いします

 

 

動画はこちら

 

雨やんで、人、傘を忘れる

 

皆さんこんにちは、こんばんは!

本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます

おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」

 

【Shortブログ】

本日はShortブログです

 

雨やんで、人、傘を忘れる

 

街中で突然雨に降られたとしましょう

傘を持っていなかった事を後悔します

家には何本も傘があるのに・・・

ダ〇ソーに行けば

使い捨ての傘が300円で買えるのに

目の前のロー〇ンで

倍以上の700円の傘を買わなければならない悔しさ

 

 

たかが傘

でも、雨が降れば必要なもの

でも、晴れている時は邪魔になる

朝、雨が降って

夕方に晴れていたりすると

もう傘の存在を忘れてしまうのです

 

雨が降ってその大切さがわかる

それが傘

 

本当に大切なもの・・・

 

欲しくてたまらないものがある

しかし、なかなか手に入らない

持ってないがゆえに

願望だけがどんどん強くなっていく

 

長い時間思い続けて

願望に支配された頭では

それが本当に大事なものだったのか

判断がつかなくる時がある

 

ようやく手に入れて

そのかわりに何かを失って

 

今、持っているものが

今、失ったものが

どれだけ大事だったのか

その時になってわかる時もある

 

本当に大切なものは

もっと身近に

もっと些細なところに

あるものなのかも知れません

 

本当に大切な人は

もっと身近にいるのかも知れません

 

本当に大切な人は

いなくなってはじめてわかる場合もあります

 

でも・・・

おいらは「傘」でいいです (^^)v

 

雨が降った時に思い出してもらえれば・・・

 

では、今日が皆様にとって

良い日でありますように・・・m(_ _)m

 

😎高級な傘は持たなくなったなぁ~!

 

今回も最後まで読んで頂き

ありがとうございました

では、また。。。

 

</a </a にほんブログ村 旅行ブログへ

気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています

ポチっと応援よろしくお願いします

 

 

動画はこちら

 

あなたはデートで何分待てるか・・・

 

皆さんこんにちは、こんばんは!

本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます

おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」

 

さて・・・

「光陰矢の如し」とか申しましてね

月日の経つのは早いもの

ということなんでごじゃりますが

ついこの間、正月が来たと思ったら

もう6月ですもんね・・・ (´`)

 

ところで・・・

ちょいと小耳にはさんだ噂によりますと

明日は「時の記念日」だそうでごじゃります

 

 

時・・・

日に寺・・・と書いて「時」

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

オチが見つかりませんでした (–_–)

 

まあ、そんなこんなで

「時間」は大切ですよ

 

おいらは性格的に

ムダな時間は過ごしたくない

という方でごじゃる・・・ (˘_˘)

 

兎に角、ボーッとしてるのが苦手

ちょっと手が空いても

何かする事ないか?と、探す始末

 

なので、よくせっかちに思われがちですが

でも、少々の事では動じない

泰然自若なとこもあるでごじゃる (^ー゜)b

 

 

例えば、デートの待ち合わせで

相手が遅れても・・・待てます!

1時間くらいなら・・・ (˘o˘)b

(野郎との待ち合わせではそこまで待ちません)

 

おいらの青春時代は、携帯のない時代

茶店で1時間半待ったこともあります

今は携帯があるし、メールでもSNSでも

連絡の手段はいくらでもあるので

そんなに待つことは無いでしょうが・・・

 

そんなこんなで・・・

あるサイトで、待ち合わせの時

あなたはどのくらい待てるか・・

というアンケートがごじゃった

 

それによりますと・・・

1位 30分~44分          49.6%

2位 1時間~1時間29分       17.9%  ←気まおやさん

3位 10分~19分          16.4%

4位 20分~29分            4.6%

5位 遅れは許せない        3.6%

6位 2時間~2時間59分         2.1%

7位 5分~9分        1.8%

8位 1分~4分        1.4%

9位 1時間30分~1時間59分 1.1%  

10位 3時間以上       0.7%

11位 45分~59分          0.7%

だそうでごじゃる

 

 

まあ、どちら様も

だいたい30分~1時間が

許容範囲・・・ってとこですかね

 

さすがに

石の上にも三年は待てないでごじゃる

(当たり前じゃ・・)(- - )

 

中には、カップ麺が3分だから

それ以上は待てない・・

という意見もごじゃった

どういう比較やねん ('◇')? 

まっ!相手にもよりますしね

 

恋人だと待てるけど

同僚や友人ならどうかな・・?とかね

 

 

しかし・・・

逆に待たせる方はどうなんですかね

どういう気持ちで待たせるのかなぁ~!

 

おいらは人を待たせるのは嫌いなので

必ず10分前に着くように家を出ます

途中、何があるかわからないし・・・

 

でも、人を待たせる人ってのは

そこらへんが平気なんでしょうなぁ~!

 

人は待ってくれても

歳月人を待たず

時間は大切ですよ

 

 

人生とは今日一日のことである

デール・カーネギー

 

人生は一瞬一瞬の連続

だから「今」はとても貴重です

今こうしている間にも

時計の針は走り続けてます

 

だから、一瞬一瞬を大事にしよう・・

と、思ってはいるのですが・・・

 

「今、現在」を英語に直訳すると

「Present(プレゼント)」です

「時間」は与えられたものです

この世で唯一

誰にでも平等に与えられるもの

 

そして、それはとても大切なもの

だから、プレゼントは

むやみやたらに

誰にでもあげてはいけないのです(笑)

 

😎では、どちら様も時は金成り・・・

 

今回も最後まで読んで頂き

ありがとうございました

では、また。。。

 

</a </a にほんブログ村 旅行ブログへ

気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています

ポチっと応援よろしくお願いします

 

 

動画はこちら

 

社長の訓示とスカートは短いほどよい・・・

 

皆さんこんにちは、こんばんは!

本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます

おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」

 

あ、ど~も~!f(^_^

花金(←死語?)だというのに

なんの楽しい予定も無い「気まおや」でごじゃる

 

我が社では、何故か週一で社長の訓示があるんです

それが時に長いのなんの・・・(ー ー;)

朝一得意先に出ないといけない時など

勘弁してよ〜ってね

本人は饒舌に話してるつもりですが

周りはたまったもんじゃ無いです (`∇´)

 

そうそう・・・

先日、ショッピングモールの

立体駐車場で怪談の話・・・

もとい、階段での話ですが

 

あ!おいらは

足腰の衰えを防ぐため

普段からエレベーターやエスカレーターなど

文明の利器は極力使わない様にしています

なので、裏側にある階段を上ろうとしとたら

その四、五段上を

超ミニスカートのお嬢さんが二人・・・

 

(画像はイメージです。記事とは関係ありません)

 

うお・・・!?っと・・・ (*O*)

純情で奥手のおいらは顔を手で覆って・・・ (/ω\)

指の隙間から覗くと・・

(その図が怪しい‥やろ)

 

おパンティーが・・・

 

み、見えない・・・・・・(゜◇゜) 

(何やねん・・)(`◇´)

 

う~む・・・残念っ!

(どっちや・・)\(- - )

 

では、ここらで一曲

 「その気にさせないで」(1975)」

歌:キャンディーズ/作詞:千家和也/作曲:穂口雄右

 

当時のアイドルってスカート短かっ!(´⊙ω⊙`)

それよりも、後ろのスマイリー小原さんが気になる

 

さて、そんなこんなで

何の話でしたかね・・

あ、そうそう・・・

 

建築基準法とスカート丈」

 

日本国内の建物の階段では

スカートの丈が35cm以上であれば

スカートの中は見えない・・・?

 

(画像はイメージです。記事とは関係ありません)

 

日本の建築基準法では・・・

 

公共の場所において

階段の一段の高さは18cm以下で幅は26cm以上

そして、階段の全体の高さが3m以上であれば

3m以内ごとに1.2m以上の長さの

踊り場を設けなければいけない

 

だそうでごじゃる

 

この建築基準法に従うと

その規定内で作れる

最も急な階段は35度となり・・・

 

これで計算すると・・

 

数学に弱いおいらは

さっぱり分かりませんが・・・

 

スカート丈が35cm以上であれば

計算上、スカートの中は見えないそうです

 

(画像はイメージです。記事とは関係ありません)

 

階段の一番上に

ミニスカートのお嬢さんがいたとしても

階段の下まで降りて見ようとしても

見えないっ・・!だそうな・・・ (◞‸◟)

 

風が吹かない限り・・・は

 

おお風よ!

吹けよ風、叫べよ嵐!

ゴゴゴー~♫

風が泣いているゴゴゴー~♫

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

あっ!ついつい一人で盛り上がってしまいました

申し訳ない (_ _;) 

 

(画像はイメージです。記事とは関係ありません)

 

そんなこんなで

お嬢様方はひと安心

 

あ、奥様方も・・・

(ついでかよ・・)☆\(- - )

 

おやじどもは残念じゃったのう・・(`∇´) 

むはは・・・は~!(T_T)

 

では、どちら様も

社長の訓示とスカートは短いほどよい

で、ごじゃる

 

😍何だかんだ言ってもやっぱりミニはいいな

 

今回も最後まで読んで頂き

ありがとうございました

では、また。。。

 

</a </a にほんブログ村 旅行ブログへ

気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています

ポチっと応援よろしくお願いします

 

 

動画はこちら

 

私の好きなもの・・・だそうです

 

皆さんこんにちは、こんばんは!

本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます

おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」

 

さて、先日

10月のWindows10サポート終了に伴い

対応策等のあるセミナーに出席しました

 

その中で「私の好きなもの」をすべて書いて下さい

というコーナーがあったんですよ

 

 

ジャンルは問わず

人物でも動物でも食べ物でも、モノ、スポーツ・・・

なんでもいいから思いつくままに

と、白い紙を渡されました

 

制限時間は10分間

 

どうやら心理テスト・・・

みたいなものらしいですが

 

はて?「おいらの好きなもの」

思いつくままに・・・

 

そうですなぁ~!ビール・・・(笑)

 

サッポロクラシック

タカラ缶酎ハイ、黒霧島

回らないお寿司、チキン南蛮

北海道産大豆に天然にがりの豆腐

パルマの生ハム、ジャーマンポテト

地鶏のたまご焼き、チキンラーメン

カスタードクリームの入った鯛焼き

分をわきまえた黒髪、大和撫子

顔のでかいニャンコ、塩対応の柴犬

我が相棒ラクティス、カワサキのNinja 400

MLBメジャーリーグ阪神タイガース

昭和の歌謡曲、特に80年代の歌謡曲

松田聖子キャンディーズ蘭ちゃん

風吹ジュン吉瀬美智子

ノーキーエドワスーズのいたベンチャーズ

ブルーハワイのE・プレスリー

さだまさしの詩の世界

北の国から、大空と大地の中で

北海道ツーリング、北海道旅行

などなど・・・

 

10分間という制限があると

なかなか難しいね

 

 

ちなみにオプションで

「嫌いなものは・・・」を書いてみた

 

注射・・(笑)

 

患者を困らせる病院

時々ねずみ獲りをする警察

仕事ができない公務員

口先だけの政治屋

犯罪者を無罪にしようとする弁護士

笑えないお笑い芸人

勘違い思い上がりタレント

嘘つきマスゴミ

ニセ人権団体

ねつ造、歪曲、偏向、ゴリ押し

パクリ、偽物、成り済まし

モンスターペアレンス、ストーカー

虐待、いじめ、嫌がらせ

ルール、マナーを守らないやつ

ワンコ、ニャンコを棄てるやつ

などなど・・・

 

まだまだあるけど、まぁ~いいや!

 

 

これ心理テストというより

性格テストですな

 

ここまで書いたら

おいらがどんな人間か

だいたい分かるやろうし・・・

 

ま、この程度のおっさんですわ(笑)

 

では、どちら様も

今日という日が良い日でありますように・・・

 

😓で、セミナーの内容はさっぱりでした

 

今回も最後まで読んで頂き

ありがとうございました

では、また。。。

 

</a </a にほんブログ村 旅行ブログへ

気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています

ポチっと応援よろしくお願いします

 

 

動画はこちら

 

f:id:koulog:20210511111040p:plain