皆さんこんにちは、こんばんは!
本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます
おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」
時々、無性に食べたくなるものってありませんか?
普段は食べたいとも思わないのに…
ふっと、突然に食べたくなるもの
おいらの場合は、カップヌードル(他のカップ麺や袋麺では無く)
もう一つが、マクドナルドのハンバーガーです(モスバーガーでは無く)
だいたい夜、突然に食べたくなるのです
そう言えば、マクドナルドの事で、疑問に思う事があります
これは有名な話ですが、まず一つ目はマクドナルドの事を関東ではマックと言い、関西ではマクドと言います
確かに、おいらの周りではみんなマクドと呼んでいます
では、何処までマックと呼んでいて、どこからがマクドと呼ぶのでしょうか?
ネット上では地図を色分けして載せているサイトもありますが、あれって信用できるのでしょうかね?
そのサイトによると、まぁ~関西以外全てマック
そのせい?
キムタクのマクドナルドのCM
『マック、みっっけ。』って…
関西人からしたら気悪いわぁ~!
別撮りで、関西人用に…
『マクド、みっっけ。』って作らなあかんよ
何でも公平にね!!
って、ちゃうねん、ちゃうねん
めっちゃ話が逸れたけど…
でも、隣の岡山県は全域でマックになっています
でもおいら思うんです
兵庫県全域がマクドならば、そのすぐ隣の岡山県備前市日生町と、広島県のすぐ隣の岡山県笠岡市とでは違うのではないだろうかと…
また、東北や、北海道、九州ではどうなんだろう?
おいらの大好きな北海道は、マックになっていましたが、道内179市町村全域でマックなんだろうかと…
北海道には関西からの移住者が多いと聞きます
例えば、北海道新十津川町は、奈良県十津川村の移民が集団で開拓した町です
関西とゆかりがある訳だし、マクドって言ってる気がするんですが…
次に、注文する時の話ですが、どうしてお店の人は、注文を繰り返す時に、“が”だけ強く言うんでしょうか?
例えば、「チーズバーガー“が”お一つ」みたいに…
どの店でもそうなのでめっちゃ気になります
だいたい“が”じゃなくて“を”じゃないの?
誰か今度頼む時に…
「チーズバーガー“を”一つ…」と言って、注文してください
上手く行けば、“を”定着運動を起こして、気になる“が”をなくしてやりましょう
そして最後に、お姉さんが厨房に注文品を言う時に英語で言いますよね
「ワン チーズバーガー プリーズ」と
まっ!二つや三つ頼んでも、複数形にしないのは我慢するとして、あれって、いくつ頼んでも英語で言うのでしょうか?
例えば、15483個頼んでも英語で言ってくれるのでしょうか?
千の位までなら、おいらも言えますが…
万や10万の位は、学校では教えてくれなかったように思います
あーーーー、気になるぅ~!
誰か大金持ちの方、マクドへ行って…
「フィレオフィッシュ“を”15483個」
と、注文していただけないでしょうか
あぁ~!気になる気になる気になる気になる・・・
今回も最後まで読んで頂き
ありがとうございました
では、また。。。
気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています
ポチっと応援よろしくお願いします
動画はこちら