皆さんこんにちは、こんばんは!
本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます
おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」
今日(日曜日)は、朝から家の中の空気が重いです
まったり過ごして明日からの仕事に備えたいのですが・・・
実は昨日、おいらが風呂を洗っていた時に、洗剤の泡立ちが悪かったので、浴室から鬼嫁に声をかけたのが事の始まりです

なぁ~!
この洗剤ボトルの中に水入れた?

え?入れてないよ?

じゃあ、なんでこんなに薄いの?
元々こんなんやった?

うぅ~ん!分からんけど・・・
私は何も入れてないよ
おいらは再び浴槽をゴシゴシしてみた
しかし、何度やってみても水でこすってるだけのような気がした

なぁ~!ほんまにこれ水が入ってない?

何も入れてないってば
おいらは首を捻りながらゴシゴシしたが・・・
やはりどう考えてもおかしかった

なぁ~!一回来てぇーや!
これ見てみて!

え~ちょっと・・・もぉ〜
夕食の調理を中断して、鬼嫁が面倒くさそうに浴室に来た
おいらが洗剤をシュッシュとやって・・・

ほら、これ水やん?
洗剤とちゃうやん?

あっ!ちょっと、そのボトルは水やで
お風呂の洗剤はこっちやん
そう言って別のボトルを出してきた
確かにそれこそが洗剤でした

この前も教えたやん
そっちが霧吹き用の水で、これがお風呂の洗剤って…

そんなん似てるし、分かる訳ないやん!

いやいや!全然違うし!
それに、それどこから持って来たん?

洗剤置いてるところやん
こんなん一緒に置いてあったら間違うわ
霧吹きやったら霧吹きって書いとけばいいねん

はぁ~!何それ・・・
勝手に間違えて、私のせいにせんといて
こうして暫く続いたのですが、本当に実にくだらない言い合いでした
そしてその余韻が、今日もなんとなく尾を引いています
もしそんな時に・・・

ぐらい言える男なら・・・
おいらは今頃令和の火野正平と呼ばれていただろう
って、例えが古すぎて、若い人には伝わらないのだろうな
今回も最後まで読んで頂き
ありがとうございました
では、また。。。
気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています
ポチっと応援よろしくお願いします
動画はこちら