日々楽しく、自由きままに!

気まぐれおやじの日々の出来事や趣味の旅行記を綴っています

電柱ですけど・・・何か?

当ブログには広告を掲載しています

★気まぐれおやじの広告★

 

皆さんこんにちは、こんばんは!

本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます

おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」

 

日頃、まず注目される事が無い地味~な存在

でも、おいら達の生活に欠かせないもの…

それは、電柱でごじゃる

電力柱、電信柱、共用柱とも言いますが…

 

具体的には・・・

電力柱とは、電力会社が家庭に電気を送る電線を取り付けている電柱の事

電信柱とは、通信会社が設置している電話回線や、光ケーブルなどの通信回線を取り付けている電柱の事

共用柱とは、電線と通信回線が両方取り付けられている電柱の事

これらすべてを電柱と呼ぶでごじゃる

 

今では見なくなった木の電柱

おいらが子供の頃、ボーッとしている人の事を・・・

「電柱みたいに立ってやんと、さっさと動きない!」

って、よく怒られてました

 

でも・・・

電柱に聞いたところ・・・

「僕はボーッと立ってるわけではない」

と、言っておりました

 

電柱は大変ですよ

ある時はワンコにおしっこをかけられ…

また、ある時は酔っぱらい蹴られ…

眼の悪いおばあちゃんには、「こんにちは」とお辞儀をされても返せないし…

時々、車が突っ込んできたり・・・とか…

 

あ、それから張り紙・・・

あれ本当は違法なんですが、よく貼られます

まぁ~!大抵は風俗業のビラとか・・・

金融業のビラとかですけどね

 

電信柱はその名の通り、最初は電信用だったようです

1869年の東京-横浜間

なんか、鉄道と似たような・・・

 

電力用が登場したのは1883年

東京電燈が設置したもので、当然木製なんですが、まだ手探りの状態なので、とてもコストが高くて間に合わず、そこいらに立っている樹木にくくりつけたりとか・・・

竹で作ったりとかで、ドタバタだったようです

 

という事なので、電柱や電線はとても貴重で重要だったそうです

だからある程度は、関心を持たれていたのでしょうね

明治18年の自由新聞には「電柱が1本焼失した」という記事が載ったり・・・

明治21年の都新聞には、「電柱29本が何者かに盗まれた」という記事もあります

 

まぁ~!盗む方も盗む方ですが・・・

一方、明治43年の都新聞には、「夫婦喧嘩で別れた女性が、思案に暮れて電柱に黄昏ていた」なんていうのもニュースになっております

 

まぁ~!そんなこんなで、無電柱化とやらが進んでいますが・・・

現代では、今以てまだまだご活躍の様子です

 

そんな、まるで目立たない電柱ですが、日本全国の仲間と手(電線)を繋いで、おいら達の暮らしのために今日もボーッと・・・

いやいや、真剣に立ってくれているのです

ではどちら様も、電柱に感謝、感謝・・・

 

😎😎😎 電力柱と電信柱は別物なんやでぇ~!

 

今回も最後まで読んで頂き

ありがとうございました

では、また。。。

 

</a </a にほんブログ村 旅行ブログへ

気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています

ポチっと応援よろしくお願いします

 

 

動画はこちら

 

f:id:koulog:20210511111040p:plain